のぼり屋さんドットコムTOP > のぼりのノウハウ > シーン・用途別 横断幕のデザイン・選び方
シーン・用途別 横断幕のデザイン・選び方
シーン・用途別 横断幕のデザイン・選び方
「横断幕を作りたいけどどんなサイズがいいかわからない」「用途ごとの生地の選び方が知りたい!」「横断幕のデザインに悩む…」そんなお悩みをお持ちの方に向けて、用途やご利用シーンごとに最適な仕様をお選びいただけるようご紹介いたします。
スポーツの応援に
スポーツ観戦の応援グッズとして、オリジナル横断幕が大活躍!チーム名やスローガンを入れてスタンドに掲げれば、応援の一体感がぐっと高まります。
移動を伴う応援や屋内外での使い回しには、持ち運びしやすく耐久性もある軽量素材「トロマット」、屋外に常設する場合は、強度と耐候性に優れた「ターポリン」がおすすめです。
スポーツ横断幕のデザインとサイズ例
建設現場の足場幕に
騒音や粉塵対策だけでなく、遠くからでもよく目立つ広告塔として人気の足場幕(現場シート・建設シートとも呼ばれます)。丈夫なターポリン生地を使用し、 周囲縫製が施されているため耐久性は抜群!雨風が激しい屋外でも、しっかりと広告をアピールできます。風の強い現場には、通気性のあるメッシュターポリンがおすすめです。
現場シートのサイズの選び方

建築現場における足場の幅は
900㎜/1200mm/1500mm/1800mmのものがほとんどです。
現場シートのサイズも足場サイズと同様の寸法で製作されます。
当社では2枠分の1800mm幅が1番人気!足場の寸法、建物の高さ、設置予定位置などにあわせてお選びください。
足場幕・現場シートのデザイン例


店頭の告知、看板に
店舗の広告や看板としても人気の横断幕。店頭や建物の外壁に掲示することで、通行人や車からの視認性も高く、集客効果が期待できます。
新規オープンやセールの告知、期間限定イベントの案内など、さまざまな販促シーンで活躍します。不特定多数が出入りする場所では、防炎素材を選ぶことで安全面にも配慮できます。
お店に関する横断幕のデザイン例
垂れ幕・懸垂幕に
垂れ幕(懸垂幕)は、建物の壁面や柱に吊り下げて掲示する縦長の大型幕で、存在感があり目を引きます。
学校の文化祭や体育祭、地域の祭り、住宅展示場、スポーツイベントなど、多彩なシーンで活躍するおすすめアイテムです。
当社の垂れ幕は、標準でハトメ仕様かつロープ付きのため、しっかりと固定でき安心してご使用いただけます。