のぼり屋さんドットコムTOP > のぼりのノウハウ > ウェディングタペストリーのオススメの飾り方
ウェディングタペストリーのオススメの飾り方
ウェディングタペストリーの
オススメの飾り方
ウェディングタペストリーは、近年の結婚式・披露宴でのマストアイテムともなりつつあります。飾る場所としては、高砂の後ろ、ウェルカムスペース、フォトブースなどが一般的です。また、飾り方としては、壁にかける、天井から吊るす、スタンド・イーゼルにかけるなどの方法があります。
お洒落なカフェやレストランでは、お店独自のタペストリーが飾られていることが多くあります。中には、自宅の装飾として、市販や自作のタペストリーを客間・居間などに飾っている方もいます。
最近では、結婚式・披露宴でもウェディングタペストリーが式場の装飾に使われることが増えてきました。
海外では一般的ではあるものの、日本の結婚式・披露宴では古くからある慣習ではないため「実際の飾りつけの方法や飾る場所がよく分からない」という方も多数います。
そこで今回は、ウェディングタペストリーのオススメの飾り方について、詳しく解説します。
ウェディングタペストリーは高砂席の後ろなどに飾る
ウェディングタペストリーとは、結婚式・披露宴の会場に飾られる布製の旗・タペストリーのことです。ウェディングフラッグやウェディングバナーとも呼ばれ、結婚式・披露宴で最近用いられるようになりました。
ウェディングタペストリーをどこに飾るか、3つ例を紹介します。
高砂席の後ろ
最も多いのが、新郎新婦が座っている高砂の後ろです。
高砂はゲストが必ず目を向ける場所ですので、その背後に目立つ形でウェディングタペストリーを配置すると、会場が一気に華やかになります。
高砂席で新郎新婦とスマホで写真を撮るゲストの方も多いですが、その際の背景装飾としても最適です。
ウェルカムスペース
ゲストの方をお迎えするための、受付周辺のウェルカムスペースに配置される場合もあります。
ゲストの方も、ウェディングタペストリーを見てから会場に入ることができれば、祝福したい気持ちがより高まるでしょう。
フォトブース
さらに最近では、ゲストの方同士で写真を撮りたい、あるいは結婚式に参加したことをインスタにアップしたいという方のために、ウェディングタペストリーを設置したフォトブースを設けるケースも増えています。
結婚式・披露宴の会場のどこにウェディングタペストリーを飾るのかについては、基本的には自由です。
ウェディングタペストリーのオススメの飾り方
飾り方は、ウェディングタペストリーのサイズによっても変わりますが、壁にかける、天井から吊るす、スタンド・イーゼルにかけるなどの方法があります。
ウェディングタペストリーを飾りつける方法を3つ紹介します。
壁にかけて飾る
最も手軽で、場所や角度の微調整をしやすいのが壁にかけるという飾り方です。複雑なテクニックや工具なども必要なく、素人でも簡単に飾ることができます。画鋲さえあればすぐに飾れるという手軽さが、壁にかけて飾る際のメリットです。
ただし、タペストリーは立体的ではなく平面的な装飾なので、同じ壁でも目立つ場所を選んで飾らないと、人目に付きにくくなる場合もあります。ライトアップするなどの工夫も必要でしょう。
天井に吊るす
縦長で大きなサイズのウェディングタペストリーは、天井から吊るすという飾り方があります。
天井から床近くまでの大きさになるので、式場のどこからでも見える、目立つという点が大きな利点です。
もし式後に自宅で飾りたいという場合は、ちょっとサイズが大きいので不向きともいえます。
飾るのにハシゴを使った作業が必要となり、1度設置すると微調整が大変という難点もあるので注意が必要です。
スタンドやイーゼルにかける
ウェディングタペストリーを飾るためのスタンド・イーゼルを用意して、そこにかけるという方法もよく採用されています。
場所の移動がしやすく、小さなサイズであってもゲストに認識してもらいやすいことが特徴です。
ただし式場側がスタンドやイーゼルを用意できない場合もあるので、そのときは新郎新婦側が自費で購入して用意する必要があります。
それぞれ利点があると同時に注意すべき点もあるので、自分たちの結婚式・披露宴に合った飾り方をしましょう。
ウェディングタペストリーの飾り方を工夫して華やかに演出
ウェディングタペストリーは、近年の結婚式・披露宴でのマストアイテムともなりつつあります。
飾る場所は、高砂の後ろ、ウェルカムスペース、フォトブースなどが一般的です。
飾り方は、壁にかける、天井から吊るす、スタンド・イーゼルにかけるなどの方法があります。
会場の広さや間取りなどを考慮しつつ、ゲストの方の目に留まりやすいように飾るようにしましょう。
飾る場所や飾り方を工夫することで、装飾効果をより高めることができます。
記事一覧
- インクジェット印刷とは?仕組みやメリット・デメリットを解説
- のぼりの耐久性はどのくらい?長持ちさせるコツや適切な交換タイミングを解説
- のぼり旗で集客を増やすには?製作のポイントを解説
- かっこいいのぼり旗をデザインするには?製作のポイントを解説
- のぼり旗を防炎加工する方法は?防炎加工をするべき理由や保管時の注意点も解説
- のぼり旗を雨の日に使用するには?雨対策の方法や注意点を解説
- のぼり旗を選挙で使用する際の制限は?違反にならないための対策方法も紹介
- 展示ブース作成のコツを解説!作成時の注意点も紹介
- ファブリックサインとは?メリット・デメリットとおすすめのシーン
- のぼり旗の設置に効果はある?のぼり旗を設置するメリットやコツを解説
- 選挙運動の事前準備について分かりやすく解説
- イベントの設営前に行っておくべき準備とは?作業の流れや用意が必要な備品を紹介
- 店舗づくりのコツとは?入店しやすい外観にすることが大切!
- のぼりの形ごとの特徴を紹介!用途によって使い分けよう
- 戦国時代ののぼり旗とは?人気武将ののぼり旗も紹介!
- のぼりの収納方法とポイントを解説
- 必勝だるまとは?意味や由来、目の入れ方などについてご紹介
- ゲートフラッグとは?使用用途や自分で作る方法をご紹介
- スポーツ関連の記念品にはオリジナルグッズを作ろう!
- Pバナーとは?デザイン性の高いのぼりでイベントや店舗をおしゃれに演出しよう!