のぼり屋さんドットコムTOP > のぼりのノウハウ > 会場にはのぼり旗が目立つ!おすすめや活用法など
会場にはのぼり旗が目立つ!おすすめや活用法など
会場にはのぼり旗が目立つ!おすすめや活用法など
イベント会場の宣伝や賑やかしには遠くからでも目立つのぼり旗がおすすめです。この記事ではのぼり旗の活用法やおすすめの並べ方などを解説します。元々宣伝効果が高く存在感のあるのぼり旗ですが、工夫して設置すればより高い効果が期待できますよ。
イベント会場を賑やかに見せてくれるのぼり旗。会場の盛り上がりに花を添えてくれるだけではなく、遠くからでも目立つので来場者以外へのアピールにもなります。またただ目立たせる以外の効果も期待できますので、どんな活用法があるのか知っておくことは大切です。
今回はイベント会場におすすめののぼり旗の設置法や活用法を解説します!集客を高めるのぼり旗を作って、イベントをさらに盛り上げましょう。
会場に設置するのぼり旗の活用法
会場に設置するのぼり旗の活用法を知っておけば、より効果的にのぼり旗を設置できます。会場での主な活用例を紹介します。
イベント場所の目印として
のぼり旗を会場に設置することで、「その場所でイベントが行われている」ということを簡単にアピールできます。のぼり旗を見て「何かやっているんだな」と認識する人はとても多いので、ただ設置するだけで催し物を開催していることの目印になるのです。
会場の敷地外から見えるように設置しておけば、通りすがりの人が興味を持って来場してくれる可能性が高くなるでしょう。また会場の内部からも見やすい設置を考えれば、会場自体が賑やかにも見えます。
ブースの目印として
大きなイベントの場合、多くのお店や企業がブースを出展するケースもあります。多数のブースが出展される場合、その中で埋もれないようにブースを目立たせなければいけません。のぼり旗は遠くからでも目につきやすいので、ブースを簡単に目立たせることができます。一般的なのぼり旗の形もいいですが、上部がカーブした形や下部に特殊カットを施すことで、より目立ちやすいのぼり旗になります。
会場までの誘導として
会場から少し離れた場所にのぼり旗を設置して、会場までの誘導に使うのもおすすめの活用法です。特に会場が最寄駅や大きな幹線道路から離れているのであれば、人通りが多い場所に設置することでより多くの集客を見込めます。来場予定の人にとっても目印になるので、会場へのスムーズな誘導が可能です。
注意喚起として
イベントでは来場者にさまざまな注意喚起を行う必要があります。特に最近は新型コロナウイルスの影響でマスクの着用を促したり、ソーシャルディスタンスを保つなどの注意喚起が必要になりました。のぼり旗は目立つので、会場の注意喚起にも最適です。イベントを宣伝するのぼり旗とは異なる色を使うなどして、目立つデザインで来場者にしっかり注意喚起をおこないましょう。
のぼり旗におすすめの並べ方
のぼり旗の効果をより出すためのおすすめな並べ方を紹介します。並べ方を変えるだけで受ける印象が異なりますので、並べ方も工夫してみましょう。
同じデザインののぼり旗をたくさん並べる
同じデザインののぼり旗をたくさん並べると統一感がかなり出ます。ごちゃごちゃして見えないので見栄えもいいです。会場に来場してくれたお客さん、ブースに足を止めてくれたお客さんにもイメージが伝わりやすいでしょう。
のぼり旗の色を揃える
のぼり旗を使ってさまざまな商品や内容をアピールしたい場合は、同じデザインのものを並べるわけにはいきません。そういった場合でも、のぼり旗の色を揃えることで統一感をキープすることができます。統一感を出したいなら異なるデザインでも、イベントのテーマカラーやお店・企業のイメージカラーでのぼり旗を作りましょう。
異なる色ののぼり旗でデザインを統一する
華やかさを出したいのであれば、さまざまな色ののぼり旗を使うのがおすすめです。色がバラバラでも、デザインを統一しておけばイメージも統一されます。同じデザインで色違いを2パターンもしくはそれ以上作り、交互になるように並べるといいでしょう。
1種類だけのぼり旗の色やデザインを変える
特にアピールしたい商品や内容がある場合は、1種類だけのぼり旗の色やデザインを他とは全く違うものにするのもおすすめです。例えば全て青いのぼり旗に1本だけ白いのぼり旗があることを想像すると、どれくらい目立つかがイメージしやすいのではないでしょうか。最もアピールしたいものだけ色やデザインを変えることで、統一感を残したままアピールがしやすくなります。お店の名前や社名を入れたものだけ異なるデザインにするのもいいでしょう。
【まとめ】のぼり旗を使うときは活用法や並べ方をしっかり考えよう
のぼり旗はポンと設置するだけで十分目立つ宣伝に最適なアイテムです。ただ活用法や並べ方をしっかり考えれば、より高い効果が期待できます。今回紹介した活用法や並べ方を参考にして、会場を目立たせられるようなのぼり旗の設置方法を考えてみましょう。会場に華やかさが増し、より多くの集客が期待できるはずです。
記事一覧
- インクジェット印刷とは?仕組みやメリット・デメリットを解説
- のぼりの耐久性はどのくらい?長持ちさせるコツや適切な交換タイミングを解説
- のぼり旗で集客を増やすには?製作のポイントを解説
- かっこいいのぼり旗をデザインするには?製作のポイントを解説
- のぼり旗を防炎加工する方法は?防炎加工をするべき理由や保管時の注意点も解説
- のぼり旗を雨の日に使用するには?雨対策の方法や注意点を解説
- のぼり旗を選挙で使用する際の制限は?違反にならないための対策方法も紹介
- 展示ブース作成のコツを解説!作成時の注意点も紹介
- ファブリックサインとは?メリット・デメリットとおすすめのシーン
- のぼり旗の設置に効果はある?のぼり旗を設置するメリットやコツを解説
- 選挙運動の事前準備について分かりやすく解説
- イベントの設営前に行っておくべき準備とは?作業の流れや用意が必要な備品を紹介
- 店舗づくりのコツとは?入店しやすい外観にすることが大切!
- のぼりの形ごとの特徴を紹介!用途によって使い分けよう
- 戦国時代ののぼり旗とは?人気武将ののぼり旗も紹介!
- のぼりの収納方法とポイントを解説
- 必勝だるまとは?意味や由来、目の入れ方などについてご紹介
- ゲートフラッグとは?使用用途や自分で作る方法をご紹介
- スポーツ関連の記念品にはオリジナルグッズを作ろう!
- Pバナーとは?デザイン性の高いのぼりでイベントや店舗をおしゃれに演出しよう!