のぼり屋さんドットコムTOP > のぼりのノウハウ > お雛様用のおしゃれなタペストリーの選び方を解説
お雛様用のおしゃれなタペストリーの選び方を解説
お雛様用のおしゃれなタペストリーの選び方を解説
お雛様タペストリーとはひな壇の織物のことで、場所を取らず雛祭りをお祝いできることから人気が高まっています。正統派の見た目のものからおしゃれなデザインのものまでさまざまな種類があり、自作も可能です。お雛様用タペストリーの選び方を解説します。
ひな壇を飾る場所がないときでも、手軽に雛祭りのお祝いができるのがお雛様用のタペストリーです。
壁かけできるので場所を取らず、デザインも豊富なため近年人気が高まっています。
本記事では、お雛様用のおしゃれなタペストリーの選び方や、自作する方法を解説します。
お雛様用のタペストリーは壁かけできるひな壇の織物
お雛様用のタペストリーとは、ひな壇やお雛様などが描かれた壁にかけられる織物のことです。
材質も綿からポリエステルまでさまざまな種類があります。
女の子の健やかな成長や幸せを願って飾るひな人形ですが、場所を取るし飾った後の手入れも大変です。
しかし、飾らないのも不憫に感じてしまう人も多いでしょう。
このような悩みを解決し、ひな祭りを祝えるのがお雛様用のタペストリーです。
狭い部屋でも無理なく飾れる
お雛様もタペストリータイプなら壁にかけるだけなので、場所を選ばずに簡単に飾り付けられます。
後片付けも、くるくると丸めて専用のケースなどに入れるだけなので収納場所を取らないところも魅力です。
お子さんの多い家庭や、室内に余裕のない家はもちろん、入院中でも病室のベッドのそばでひな祭りのお祝いができます。
プレゼントにもおすすめ
ひな人形は送る人や時期などの伝統があったり、高額であったりするため、なかなか気軽にプレゼントできるものではありません。
しかし、タペストリーなら送る側・送られる側、どちらの負担にもならないため、姪っ子や友人のお子さんへのプレゼントにも選びやすいでしょう。
また、最近では大人の女性を中心に、自分用にひな人形を購入する人も増えています。
おしゃれなお雛様用タペストリーなら、年齢を問わず喜ばれそうです。
お雛様用のおしゃれなタペストリーの選び方
由緒正しいひな人形タイプのものから、デザイン性を重視したものまで、お雛様用のおしゃれなタペストリーにはさまざまな種類があります。
飾る際は、自宅の雰囲気にあったものを選ぶのもおすすめです。
1.ひな壇タイプで由緒正しく
ひな壇の代わりとして本格的な見た目のものを飾りたい、伝統文化だから子どもにはひな人形の配置を覚えてほしいなどの希望があるなら、三人官女や五人囃子なども描かれた、本格的なひな壇タイプのタペストリーがおすすめです。
十二単や御所車など細部まで再現したタペストリーなら、ひな祭りの雰囲気を十分に演出できます。
2.二人飾りでコンパクトに
ひな壇タイプのタペストリーを飾れるほど場所を取れないなら、男雛と女雛のみの二人飾り(親王飾り)がおすすめです。
サイズも50cm程度と風呂敷サイズが主流のため室内だけでなく玄関などにも飾り付けられます。華やかな二人飾りなら十分雛祭りの雰囲気を演出できます。
3.キャラクターで可愛らしく
タペストリーはイラストタイプのお雛様も多いので、可愛らしさ重視で選んでもよいでしょう。
実物のひな人形をデフォルメしたものや、うさぎなどの動物をモチーフにしたものまであります。
昔ながらのお雛様だと、少し怖く感じてしまうお子さんにもおすすめです。
4.デザイン性重視で自由に
せっかくタペストリーで雛祭りを祝うなら、伝統にこだわらずデザイン性を重視して選ぶとおしゃれなものを見つけやすいでしょう。
英字で送る人の名前や雛祭りの由来を入れたり、細身のタペストリーを連ねて飾ったり、従来のひな人形とはまた違った楽しみ方も可能です。
お子さんだけでなく、大人の女性が楽しむために飾ることもできます。
気に入ったものがなければ手作りするのもおすすめ
市販のお雛様用タペストリーを探しても気に入ったものが見つからないなら、手作りするのもおすすめです。
タペストリーなので、ちりめん布を使って手縫いしたり、パッチワークやクロスステッチで作ったりすることもできます。
専門の製作所なら本格的なお雛様用タペストリーも作れる
タペストリーの作成会社に頼めば、illustratorやExcelで作成したデータを元に、オリジナルのお雛様用タペストリーを作ることも可能です。
お子さんの書いたお雛様の絵をillustratorでデータに変換すれば、世界でたった一つのお雛様用タペストリーが出来上がります。
場所を取らないタペストリーなら、いつまでも思い出に残る作品として、手元に残しておくこともできます。
【まとめ】お雛様用タペストリーは自分でも作れる
お雛様用タペストリーとは、壁かけできるひな壇の織物のことです。
狭い部屋でも飾れ、片付けも簡単なので人気が高まっています。
由緒正しいひな壇タイプや、キャラクターものまであるので、自宅や送る人の雰囲気に合わせて選ぶとよいでしょう。
もし、既製品で気に入ったものがなければ、手芸で作ったり、タペストリー専門店に依頼したりして自作するのもおすすめです。
記事一覧
- インクジェット印刷とは?仕組みやメリット・デメリットを解説
- のぼりの耐久性はどのくらい?長持ちさせるコツや適切な交換タイミングを解説
- のぼり旗で集客を増やすには?製作のポイントを解説
- かっこいいのぼり旗をデザインするには?製作のポイントを解説
- のぼり旗を防炎加工する方法は?防炎加工をするべき理由や保管時の注意点も解説
- のぼり旗を雨の日に使用するには?雨対策の方法や注意点を解説
- のぼり旗を選挙で使用する際の制限は?違反にならないための対策方法も紹介
- 展示ブース作成のコツを解説!作成時の注意点も紹介
- ファブリックサインとは?メリット・デメリットとおすすめのシーン
- のぼり旗の設置に効果はある?のぼり旗を設置するメリットやコツを解説
- 選挙運動の事前準備について分かりやすく解説
- イベントの設営前に行っておくべき準備とは?作業の流れや用意が必要な備品を紹介
- 店舗づくりのコツとは?入店しやすい外観にすることが大切!
- のぼりの形ごとの特徴を紹介!用途によって使い分けよう
- 戦国時代ののぼり旗とは?人気武将ののぼり旗も紹介!
- のぼりの収納方法とポイントを解説
- 必勝だるまとは?意味や由来、目の入れ方などについてご紹介
- ゲートフラッグとは?使用用途や自分で作る方法をご紹介
- スポーツ関連の記念品にはオリジナルグッズを作ろう!
- Pバナーとは?デザイン性の高いのぼりでイベントや店舗をおしゃれに演出しよう!