のぼり屋さんドットコムTOP > のぼりのノウハウ > 壁に穴を開けないでタペストリーを飾る方法7選!部屋を傷付けずに楽しもう
壁に穴を開けないでタペストリーを飾る方法7選!部屋を傷付けずに楽しもう
壁に穴を開けないでタペストリーを飾る方法7選!部屋を傷付けずに楽しもう
壁やドアに飾ることで、部屋を彩ってくれるタペストリー。おしゃれな北欧デザインのものや動物をモチーフにしたものなどその種類は多様で、リビングや玄関などの壁面装飾にぴったりです。
最近ではアニメやゲームなどのグッズとしても販売されており「推し活」の一環として、自分の部屋に好きなキャラや作品のタペストリーを飾ることもあるでしょう。
そんなタペストリーを飾る際に気になるのが「壁に穴を開けないといけない」ことではないでしょうか。
特に賃貸住宅にお住まいの場合など、壁に傷が付いてしまうことを心配されるはず。そこで壁に穴を開けないで、タペストリーを飾る方法を7つ紹介します。
いずれも簡単に行えるものばかりで、中には百円ショップで道具を揃えられるアイデアもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
壁に穴を開けないタペストリーの飾り方7選
壁に穴を開けずにタペストリーを飾る方法は、大きく7つあります。
いずれも簡単にできる方法ばかりで、必要な物も百円ショップやホームセンターなどで購入できるものばかりです。
タペストリーの飾り方に悩まれている方は、ぜひチェックしてみてください。
1. 裏面に両面テープが付いたフックで飾る
裏面に両面テープが付いたフックを壁に貼り、タペストリーを飾る方法であれば、壁に穴を開ける必要がありません。
両面テープ付きのフックは、百円ショップなどで販売されているので、簡単に手に入ります。
とはいえ壁に傷が付かなくても、粘着力が強過ぎると、壁紙を傷めないか心配されるかもしれません。
しかし最近では強力に貼り付いても、簡単に剥がせる商品が増えています。もし心配な場合は、マスキングテープの上からフックを貼り付けるのがおすすめです。
2. 突っ張り棒を使用して飾る
壁や柱などに突っ張り棒を固定して、S字フックやカーテンクリップなどでタペストリーを飾る方法です。
突っ張り棒を固定できるスペースが必要になるものの、突っ張り棒自体は百円ショップやホームセンターなどで購入できるので、すぐ実践できる方法となっています。
固定した突っ張り棒にS字フックでタペストリーをぶら下げたり、カーテンクリップでタペストリーを挟んだりして、飾ることが可能です。
前者はタペストリーに紐が有る場合に、後者は紐が無い場合におすすめの方法です。
3. マスキングテープとマグネットフックで飾る
壁にマグネットを貼り付けることで、タペストリーを引っ掛けるフックを設置する方法です。
やり方は簡単で、百円ショップなどで販売されているマグネットをマスキングテープで壁に固定し、そのマグネットにフックを取り付けるだけです。
テープでマグネットを貼り付けることで、マグネット付きのフックが、壁にくっつくようになります。
ただしマスキングテープでマグネットを固定しているため、あまり重たいものや複数のものを飾るには適しません。
4. 鴨居やドア枠に取り付けられるフックで飾る
市販の鴨居に取り付けられるフックを使って、タペストリーを飾るのも一つの方法です。
一般的に鴨居フックと呼ばれ、百円ショップなどで販売されている商品で、挟める場所があればどこにでも設置できるフックです。
鴨居以外にも窓枠や長押、棚板、ドア枠などに設置することが可能で、どこにでも収納スペースを設けられます。
中にはフック部分が取り外しでき、縦にも横にも取り付けられるものも。挟めるスペースさえあれば、好きな場所にタペストリーを飾れます。
5. 額縁に入れて立て掛けて飾る
額縁にタペストリーを入れて、立て掛けて飾る方法もあります。
額縁に入れると高級感・限定感が強くなるので、お気に入りのタペストリーやプレミアムなタペストリーの飾り方としてぴったりな方法です。
額縁に入れて本棚や下駄箱の上などに立て掛けて置いておけば、壁もタペストリーも傷付くことなく飾れます。
壁に穴を開ける必要がないのはもちろんですが、タペストリーの保存方法としても優れています。
6. イーゼルを利用して飾る
額縁に入れたタペストリーを、イーゼルを利用して飾るのもおすすめです。
イーゼルとは、絵を描く際にキャンパスを載せる台と柱が一体になったもののこと。絵画を飾ったり、看板を載せたりするのに使われています。イーゼルを用いて立て掛ければ、インテリアの一部として華やかな雰囲気を演出してくれるでしょう。
木製やアルミ製など、さまざまな材質があるので、タペストリーの色柄やデザインなどに合ったものを選べるのもポイントです。
ただし狭い場所には不向きなので、リビングや玄関など比較的広い場所への設置がおすすめです。
7. タペストリー用のハンガーに吊るして飾る
タペストリーバーとも呼ばれるタペストリー用のハンガーに吊るすと、見栄えよくピンとした状態で飾ることが可能です。
布の上部だけでなく下部にもバーがあるので、風でめくれることなく、ピンと張った状態で飾れます。
使い方は簡単で、タペストリーの上下をハンガーに固定して、ハンガーをフックに引っ掛けるだけです。
固定する方法は溝に布を挟み込むものや、マグネットで挟むものなどさまざまなので、使いやすいものや布を傷めないものを選びましょう。
部屋を傷付けずにお気に入りのタペストリーを飾ろう
タペストリーを飾ることで、おしゃれな雰囲気を演出できます。インテリアや推し活グッズなど用途が幅広いタペストリーですが、お気に入りのものを飾る楽しさは共通しています。
部屋に穴を開けなくても、タペストリーを飾る方法は複数あるので、ぜひ壁を傷付けることなくお気に入りのタペストリーを飾ってみてください。
何気ない日常の空間が、楽しく華やかな空間に生まれ変わるでしょう。
記事一覧
- インクジェット印刷とは?仕組みやメリット・デメリットを解説
- のぼりの耐久性はどのくらい?長持ちさせるコツや適切な交換タイミングを解説
- のぼり旗で集客を増やすには?製作のポイントを解説
- かっこいいのぼり旗をデザインするには?製作のポイントを解説
- のぼり旗を防炎加工する方法は?防炎加工をするべき理由や保管時の注意点も解説
- のぼり旗を雨の日に使用するには?雨対策の方法や注意点を解説
- のぼり旗を選挙で使用する際の制限は?違反にならないための対策方法も紹介
- 展示ブース作成のコツを解説!作成時の注意点も紹介
- ファブリックサインとは?メリット・デメリットとおすすめのシーン
- のぼり旗の設置に効果はある?のぼり旗を設置するメリットやコツを解説
- 選挙運動の事前準備について分かりやすく解説
- イベントの設営前に行っておくべき準備とは?作業の流れや用意が必要な備品を紹介
- 店舗づくりのコツとは?入店しやすい外観にすることが大切!
- のぼりの形ごとの特徴を紹介!用途によって使い分けよう
- 戦国時代ののぼり旗とは?人気武将ののぼり旗も紹介!
- のぼりの収納方法とポイントを解説
- 必勝だるまとは?意味や由来、目の入れ方などについてご紹介
- ゲートフラッグとは?使用用途や自分で作る方法をご紹介
- スポーツ関連の記念品にはオリジナルグッズを作ろう!
- Pバナーとは?デザイン性の高いのぼりでイベントや店舗をおしゃれに演出しよう!