のぼり屋さんドットコムTOP > のぼりのノウハウ > のぼり旗が破れた!補修方法を解説します
のぼり旗が破れた!補修方法を解説します
のぼり旗が破れた!補修方法を解説します
のぼり旗が破れたときは、それ以上裂け目が大きくならないよう、できるだけ早く補修しましょう。のぼり旗の補修には、布専用の補修粘着テープや貼れる布で裂け目を貼り付けるか、あて布をしてミシン叩きという縫い方で縫い付ける方法があります。
宣伝や集客効果があるのぼり旗は、屋外に設置することが多く、紫外線や雨風に晒されたり、風ではためいたときに障害物に接触したりなどを理由に布が傷んでいきます。 ほつれたり、破れたりしたのぼり旗は、補修テープを貼る、あて布をして縫い付けるといった方法で補修しましょう。
のぼり旗の劣化を防ぎ、できるだけ長く使用したい場合は、周りに障害物がない場所に設置し、雨風が強い日などは屋内に保存することが大切です。
今回は、のぼり旗が破れたときの補修方法について解説します。
のぼり旗が破れたら応急処置をしてできるだけ早く買い換える
宣伝のために屋外に設置されていることが多いのぼり旗は、紫外線や雨風によって徐々に傷んでいきます。
薄手の生地で作られたのぼり旗は特にダメージを受けやすく、いつの間にかほつれたり、破れたりすることがあります。
破れた箇所をそのまま放置していると、風によって裂け目が広がり、あっという間に使用できなくなってしまうため、破れているのを見つけた際はできるだけ早く補修しましょう。
一度破れたのぼり旗を完全に修復することは難しいため、新しいのぼり旗に買い替える必要があります。
しかし、新しいのぼり旗を注文して届くまでには数日かかるうえ、予算の問題などですぐに買い替えることが難しい場合もあるかもしれません。
破れたのぼり旗には迅速に応急処置を施し、新しいのぼり旗が届くのを待ちましょう。
のぼり旗が破れたときの3つの補修方法
のぼり旗が破れてしまったときは、以下で紹介する3つの方法で補修しましょう。
1. 破れた箇所に「補修テープ」や「貼れる布」を貼る
破れた箇所や幅にもよりますが、2~3センチ程度の破れであれば、布専用の補修用粘着テープを破れた箇所に貼りつけておきます。
糸入りの透明生地タイプであれば、貼り付けた場所が目立ちにくく、耐久性も高いでしょう。
また、手芸店や100円ショップなどで売っている「貼れる布」を使うのもおすすめです。
粘着力が弱い場合は布用の接着剤を使用しましょう。
貼り付けるときは破れ目をぴったりと合わせ、布がつっぱったりシワにならないよう注意してください。
2. あて布をして破れた箇所を縫い付ける
裂け目が3センチ以上ある場合は、旗の裏地にあて布をして破れた箇所を縫い付ける方法が良いでしょう。 縫い付けにはミシンを使用し、「ミシンたたき(ミシン刺し)」という方法で補修します。
強度が高く、ほつれにくい縫い方です。
ミシンがない場合は、手縫いで行っても構いません。
3.水で薄めたボンドを塗る
これは上記2つの方法をすぐに行えないときに用いる方法です。
まずは、水に対しボンドは1/3くらい入れ、しっかり溶け切るように混ぜます。
次に筆で破れた、またはほつれた箇所にボンドが溶けた水を塗っていきます。
このとき、ボンド水を塗りすぎると、のぼり旗にシミができてしまう可能性があるので注意しましょう。
塗り終わったら、しっかり乾かしてください。
長時間のぼり旗を設置していると、効果が持続しない場合があります。
これはあくまでも応急処置なので、なるべくきちんとした方法で補修するようにしてください。
のぼり旗を長持ちさせるための2つのポイント
パタパタと風にはためくことで宣伝や集客につながるのぼり旗ですが、一年中風を受けていると、徐々に布が劣化し、破れやほつれの原因となります。
ここでは、のぼり旗をできるだけ長持ちさせる2つのポイントを紹介します。
1. 障害物がある場所に設置しない
のぼり旗が痛む一番の原因は、風ではためいたときに壁や電柱、樹木といった障害物に接触することです。
のぼり旗を立てる際は、なるべく周りにそういった障害物がない場所を選びましょう。
また、どうしても壁や電柱近くに設置しなければならない場合は、極力接触しないよう、間隔を開けて設置することをおすすめします。
2. 屋外に出しっぱなしにしない
紫外線や雨風はのぼり旗の劣化を早めます。
屋外に出しっぱなしにせず、使用しないときは室内で保管しておきましょう。
また、雨や風が強い日などは、屋外への設置を諦めることも大切です。 そういったこまめな気配りが、のぼり旗のほつれや破れ防止につながります。
のぼり旗が破れたら応急処理をして買い替えを検討しよう
のぼり旗が破れたときは、布用の補強粘着テープや貼れる布を貼り付けて裂け目を補修するか、裏側にあて布をして破れた箇所を縫い付けましょう。
できるだけ早く応急処置をすることが、裂け目を大きくしないポイントです。
ただし、どちらもあくまで応急処置であり、一度破れてしまったのぼり旗を完全に修復することは難しいでしょう。
破れ、ほつれがひどくなる前に買い替えを検討することをおすすめします。
記事一覧
- インクジェット印刷とは?仕組みやメリット・デメリットを解説
- のぼりの耐久性はどのくらい?長持ちさせるコツや適切な交換タイミングを解説
- のぼり旗で集客を増やすには?製作のポイントを解説
- かっこいいのぼり旗をデザインするには?製作のポイントを解説
- のぼり旗を防炎加工する方法は?防炎加工をするべき理由や保管時の注意点も解説
- のぼり旗を雨の日に使用するには?雨対策の方法や注意点を解説
- のぼり旗を選挙で使用する際の制限は?違反にならないための対策方法も紹介
- 展示ブース作成のコツを解説!作成時の注意点も紹介
- ファブリックサインとは?メリット・デメリットとおすすめのシーン
- のぼり旗の設置に効果はある?のぼり旗を設置するメリットやコツを解説
- 選挙運動の事前準備について分かりやすく解説
- イベントの設営前に行っておくべき準備とは?作業の流れや用意が必要な備品を紹介
- 店舗づくりのコツとは?入店しやすい外観にすることが大切!
- のぼりの形ごとの特徴を紹介!用途によって使い分けよう
- 戦国時代ののぼり旗とは?人気武将ののぼり旗も紹介!
- のぼりの収納方法とポイントを解説
- 必勝だるまとは?意味や由来、目の入れ方などについてご紹介
- ゲートフラッグとは?使用用途や自分で作る方法をご紹介
- スポーツ関連の記念品にはオリジナルグッズを作ろう!
- Pバナーとは?デザイン性の高いのぼりでイベントや店舗をおしゃれに演出しよう!