のぼり旗の部位ごとの名称を徹底解説|のぼり屋さんドットコム

のぼり旗を1枚396円から。のぼり・旗制作の専門店【のぼり屋さんドットコム】

【お支払い】代金引換/銀行振込/後払い/クレカ/NP掛け払い

のぼり屋さんドットコムTOP >  のぼりのノウハウ >  のぼり旗の部位ごとの名称を徹底解説

のぼり旗の部位ごとの名称を徹底解説

更新日:2023年5月24日 16:34

のぼり旗の部位ごとの名称を徹底解説

のぼり旗の各部位には、ポール・横棒・スタンド・チチ・旗止めパッカーといった名称が付いています。カーブのぼり・ミニのぼり・両面のぼり・綿のぼりなど、のぼりの種類ごとの名称もあるため、覚えておくと購入する際に役立つでしょう。本記事では、のぼり旗の種類や部位ごとの名称を詳しく紹介します。

のぼり旗の部位ごとの名称を徹底解説

のぼり旗の部位ごとの名称を詳しく紹介

のぼり旗には部位ごとに名前が付いています。ここでは部位ごとの名称や役割について紹介しますので、のぼり旗について詳しく知りたい人はチェックしておきましょう。

1.ポール(竿)

のぼり旗 ポール(竿)

ポールはのぼり旗を広げた状態で立てておくための棒状の部材です。一般的なスチール製ポールや、錆びにくいステンレス製ポールなど、さまざまなタイプがあります。

定番サイズである2~3mのポールや、大きなのぼり旗に対応できる4mのポールなどがあるため用途に応じて使い分けます。一般的に長いものは伸縮式になっており1~1.5m程度に縮めて収納できます。

2.横棒

横棒はのぼり旗の上部を固定するための部材です。ポール内部に収納されているのが一般的で、ポール頭頂部のキャップを外し横に伸ばして使用します。

3.スタンド(立て台)

のぼり旗 スタンド(立て台)

スタンドとはのぼり旗を垂直に立てておくための土台のことです。水平な場所に置き、ポールを指すことでのぼり旗を安定させます。水を入れて使う注水式スタンド、安定感のあるコンクリートスタンドが一般的です。

タイヤで踏んで固定するタイプや、柱に結んで固定するタイプなどもあるため、状況に合わせて選択しましょう。

4.チチ(チギリ)

のぼり旗 チチ(チギリ)

チチとはのぼり旗とポールをつなぐための、わっかのような部分のことです。チチは、のぼり旗の左右どちらかと上部にいくつか取り付けられています。左右のチチにはポールを通し、上部のチチには横棒を通すことでのぼり旗を固定します。

チチは白色の紐で作られるケースが一般的です。のぼり旗と同じ色にしたり、黒にして目立たせたりする場合もありますが、清潔感やコスト面を考慮して白にするケースが多いでしょう。

チチ部分が筒状になっている袋縫い加工にすることも可能です。のぼり旗の左右や上部を細長い筒状にして、ポールと横棒を通せるようにすることで、のぼり旗をしっかりと固定できます。風によってのぼり旗が乱れるのを防止できるため、見栄えがよくなります。

5.旗止めパッカー

旗止めパッカーとは、ポールとチチを固定するための小さな部品のことです。ポールをチチに通したあと旗止めパッカーをチチの上からポールに巻き付けるように取り付けることで、のぼり旗が風でまくれ上がるのを防止します。

ある程度の風であれば旗止めパッカーで対応できるため、ぜひ取り付けておきましょう。

6.生地

のぼり旗 生地

生地の部分には店名や商品名を書いてアピールします。1.5m程度のコンパクトなものから、3mを超える大きなものまで作成できるため、記載する文字や設置する場所に合わせて選びましょう。卓上に置くことを目的として小さな生地を使うケースもあります。

生地の種類は水をはじいて長持ちする撥水生地、宣伝効果が高い両面印刷の生地、オリジナリティが高いカーブした形状の生地などが挙げられます。

生地へ印刷する代表的な方法は、インクジェット印刷とシルクスクリーン印刷です。料理や人物の写真を使いたい場合はインクジェット印刷を、安く大量に作成したい場合はシルクスクリーン印刷を選ぶとよいでしょう。

のぼり旗の種類・形状ごとの名称を紹介

ここでは、のぼり旗の代表的な種類や形状について紹介します。

1.カーブのぼり

カーブのぼりは上部がアール型になっているタイプです。ヨットの帆のような形状をしているため、セイルのぼりとも呼ばれます。

通常の四角いのぼりよりもスタイリッシュで目立つため、集客効果が高まるでしょう。おしゃれなレストランやカフェ、スポーツジムなどに最適です。

2.ミニのぼり

ミニのぼりは手のひらサイズの小さなのぼりです。店舗のカウンターや受付、机などに置いて使用します。おすすめ商品やキャンペーンをアピールする際に最適です。

3.両面のぼり

両面のぼりは、生地の両側に文字や絵が印刷されたのぼりです。どちら側からも文字や絵が見えるため高い訴求効果を得られるでしょう。裏抜けしない生地を使用して、どちらから見てもはっきりと読めるようにすることが大切です。

4.綿のぼり

綿のぼりは和風の雰囲気を出せるのぼりです。化学繊維で作られたのぼりよりも風合いがよく、和食系のレストランや神社など、趣を大切にする場所で使用されます。その場の和の雰囲気を邪魔することなくお客様へアピールできるでしょう。

【まとめ】目的や設置場所に合ったのぼり旗を立てよう!

今回は、のぼり旗の種類や部位ごとの名称を紹介しました。部位ごとに細かく名称が付いているため、購入する前に覚えておくとよいでしょう。また、さまざまなタイプののぼり旗があるため、目的や用途、設置場所に合わせて最適なものを選ぶことも大切です。

記事一覧

不動産ののぼり旗の種類は?効果的なデザインのポイントも解説!
のぼり旗を自作する方法とは?作る際のポイントも紹介
視認性の高い色の組み合わせとは?のぼり旗を目立たせる方法を紹介
のぼり旗の見やすいフォントはどのようなもの?フォント選びのポイントを紹介
文字を目立たせるテクニックは何がある?【集客に効果的!】
有名なキャッチコピーを参考にメッセージの伝え方を紹介!
目立つ色や配色はどう選ぶ?色の例を解説
ひもがほどけない結び方は?具体的な結び方を解説
のぼり旗を初節句に飾ろう!種類や選び方を解説
のぼり旗の設置はどう行う?組み立て方法や設置のコツを解説
インクジェット印刷とは?仕組みやメリット・デメリットを解説
のぼりの耐久性はどのくらい?長持ちさせるコツや適切な交換タイミングを解説
のぼり旗で集客を増やすには?製作のポイントを解説
かっこいいのぼり旗をデザインするには?製作のポイントを解説
のぼり旗を防炎加工する方法は?防炎加工をするべき理由や保管時の注意点も解説
のぼり旗を雨の日に使用するには?雨対策の方法や注意点を解説
のぼり旗を選挙で使用する際の制限は?違反にならないための対策方法も紹介
展示ブース作成のコツを解説!作成時の注意点も紹介
ファブリックサインとは?メリット・デメリットとおすすめのシーン
のぼり旗の設置に効果はある?のぼり旗を設置するメリットやコツを解説

冬特集 旬の のぼり

通常のぼり旗

定番のぼり

旗・幕

イベント・店舗装飾品

応援グッズ

選挙グッズ

アウトレット商品

在庫一掃セール

お客様の声と実例集

データ入稿フォーム

のぼりのノウハウ

NP掛け払い

株式会社ジャストコーポレーション

主なお取引先

営業日カレンダー

営業カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2025年12月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

土日及び(日付)は休業日です。

プライバシーマーク取得

プライバシーマーク

個人情報保護方針

ジャストコーポレーションに送信されたお客さまの情報は、適切に保護されております。

グループサイトおすすめ商品

のぼり屋さんドットコム ショッピングガイド

納期について

ご注文、ご入稿だけでは納期のカウントとなりませんのでご了承ください。
受付日確定後からのカウントとなります。「受付日」の確定とは
ご入稿されたデータの「ご入金の確認」+「当社でのデータチェック完了」をもって受付日が確定します。

※混雑具合や天候、交通事情等によりまして、通常よりも納期を頂戴する場合がございます。お急ぎの場合は予めお問い合わせ下さいませ。

納期についての詳細

1回のご注文合計金額が11,000円以上の場合送料無料!

※送料がかかる場合
・ご注文合計金額11,000円(税込)未満
・一部商品が含まれる、また一部地域に限り、別途送料がかかります。
詳細は下記リンク先をご参照ください。

送料についての詳細(どこよりもお得です!!)

お届けについて

ヤマト運輸宅急便でお届けいたします。下記の配達時間帯をご利用いただけます。(一部地域によりご利用いただけない場合がございます)

午前中/12~14時/14~16時/16~18時/18~20時/20~21時

お支払いについて

代金引換 ヤマト運輸の宅急便コレクトがご利用いただけます。商品到着時、配達スタッフに代金をお支払い下さいませ。
銀行振込
【前払い】
下記金融機関口座へのお振込みを承ります。
PayPay銀行 三菱UFJ銀行
ゆうちょ銀行
クレジット
カード
決済
ご注文完了後にお送りするメールに記載された決済用URLから決済手続きを行います。
利用可能カード一覧
NP掛け払い 法人会員様のみご利用可能な掛け払いサービスです。
NP掛け払い
代金引換料金を含んだ合計金額(税抜)代引手数料(税込)
10,000円未満330円
10,000円以上~30,000円未満440円
30,000円以上~100,000円未満660円
100,000円以上~300,000円1,100円

お支払いについての詳細

領収書の発行について

のぼり屋さんドットコムでは、領収書の発行はいたしかねます。
お振込み時の金融機関の振込明細書、もしくはヤマト運輸から発行される代金引換の領収書が税務上、正規領収書としてご利用いただけますので大切に保管して下さい。
また、オンラインバンクにてお振込みいただいた場合には、振込み完了画面のプリントアウトを領収書として保管下さいませ。

フォームでのお問い合わせ

ご注文や商品内容についてのお問い合わせ・ご質問は、下記のフォームよりお気軽にご連絡下さいませ。

ご質問・お問い合わせはこちら

インボイス制度 適格請求書発行事業者登録番号

T7210001001639

※登録番号について詳しくはこちら。

メール、お電話でのお問い合わせ

TEL:0120-541-053/FAX:0120-18-5237

お問い合わせの際は、「のぼり担当」をお呼び出しください。

※お電話でのご注文は、トラブルや間違いを防止する為、受け付けておりません。

のぼり屋さんドットコムはジャストコーポレーションが運営しております。